AIは、知能ではあるが、有限の材料を機械学習したもの。
人間の判断に関する学習をさせたとき、AIが示すパフォーマンスは、人間の知性というよりも認知バイアスを定量化するために、むしろ使うべきものではないか?
教師データに隠れた認知バイアスを具体化してくれる。
もちろんこれと同じことを、具体化してしまう、と表現することもできるけど。
2020年7月25日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今後の発表予定2024
【論文】 1. Nomura, R. (2024). Reliability for music-induced heart rate synchronization. Scientific Reports , 14(12200), 1–10 . https://www.n...
-
落語を鑑賞しているときに,人間はどのような反応をしているのか? その解明のために,生理指標や表情を計測しながら落語を鑑賞する実験を行います。参加者には通常通り落語を楽しんでいただきます。 (1)研究内容と実験方法の説明を受け,計測機器を装着します(15分) (2)2名の噺家による...
-
1カ月ほど前に投稿した論文の査読結果が届きました。 2名の査読者はいずれも高評価です。まずは一安心しました。 指摘された点に解答するのに、再計算が必要です。合間の時間を使ってごりごり計算を進めます。 今回投稿しているのは海外の物理系の雑誌。なんとしても採択されてほしい。 採択さ...
-
【論文】 1. Nomura, R. (2024). Reliability for music-induced heart rate synchronization. Scientific Reports , 14(12200), 1–10 . https://www.n...
0 件のコメント:
コメントを投稿